全217件中121-125件
-
平成20年12月27日(土)の午前
今朝、釈迦ヶ岳が朝焼けた。 今日は平成20年12月27日(土)です。今朝の冷え込みは今年一番だった。 6時半前、仕事場で夜明けを迎えますが、釈迦ケ岳の空が久しぶりに焼けました。仕事をしながら撮影しました。 12月30日まで日曜日も無休で市場の仕事をします。 12月31日、本栖湖の湖畔に聳える竜ヶ岳からご来光のダ…
- ■ 更新日:
- 08/12/27
- ■ ブログタイトル:
- 山梨の山
- ■ 投稿:
- ootaminoru
-
山梨ワイナリーマップ
『山梨ワイナリーマップ』 企画・制作:ワインツーリズム山梨 500円 http://www.yamanashiwine.com ワインツーリズムってなにかな?と書店で手にする。 「ワインツーリズム」は、いわゆる「観光」とは違います。 ワインづくりの現場(職場)で、 あなたとつくり手との心が交流します。 お互いを尊重する気…
- ■ 更新日:
- 08/12/26
- ■ ブログタイトル:
- 八ヶ岳文庫
- ■ 投稿:
- zuu
-
朝に聴く快適な音楽 ~part 9
クラムボン / Musical せっかくなら、ここ八ヶ岳に縁のある人を紹介しよう! ということで、「クラムボン」です。 小淵沢周辺の方はよくご存じなんでしょ? そうでもないの・・・? だって、彼ら、小淵沢にスタジオを持ってて、 ほとんどの楽曲がここ八ヶ岳から世に出ているんですから。 逆に「クラム…
- ■ 更新日:
- 08/12/22
- ■ ブログタイトル:
- 「朝を楽しむ方法」 from 八ヶ岳
-
いい ネーミング だと思います
来年の4~6月に山梨県では「花と名水 美し色の山梨」観光キャンペーンが開催されるそうです。 なかなかいいネーミングだと思います。 今までは、「大型観光キャンペーン」だとか、「週末は山梨にいます」だとか、あまりピンときませんでした。(私の頭が弱いためか…) やはり解りやすい名前がいいですよね。 大河ドラマ風林火山の前年から続く観光キャンペーンですが、ようやく山梨の持ち味で勝負に出ていくなという感じがします。 でもやはり、マスメディアでの話題作りのほうが集客力があるのでしょうか。 嬉しいような悲しいような状況を、持続する観光に変えていく良い時期かもしれません。
- ■ 更新日:
- 08/12/20
- ■ ブログタイトル:
- 大熊猫 印 「 パ ン ダ ツ ア ー 」 やまなし版
- ■ 投稿:
- パンダ 1号
-
観光資源だけでは人は来ない
清里の熱狂的な観光ブームは昭和41年ジャージー牛のソフトクリームをキープ協会が製造販売したことに始まります。 その当時の八ヶ岳高原のソフトクリームは清里高原、牧場、食の洋風化を象徴するものでその当時の日本の時代にマッチングし八ヶ岳そのものを閉じ込めた商品だった。 昨今、北海道をイメージした商品が開…
- ■ 更新日:
- 08/12/16
- ■ ブログタイトル:
- 山梨の山
- ■ 投稿:
- ootaminoru