全642件中111-115件
-
甲斐黄金村 湯ノ奥金山博物館
砂金採り体験ができます。隣に原泉掛け流しの足湯があります。
- ■ 更新日:
- 13/05/05
- ■ ブログタイトル:
- 富士川流域サイクルエリア創設プロジェクト推進協議会
-
月江寺
まずは地名の由来の月光寺。臨済宗妙心寺派の御寺です。小山の上には立派な本殿、下には池があってなかなかの風情です。
- ■ 更新日:
- 11/01/02
- ■ ブログタイトル:
- ヤマナシプロデュース
-
旧角田医院
旧角田医院は、宮大工をよんで料亭として建てられたものだそうです。中に入ることはできませんが、外からでもその豪華な造りを窺い知ることができます。
- ■ 更新日:
- 11/01/02
- ■ ブログタイトル:
- ヤマナシプロデュース
-
クニマス発見
平成22年12月15日の新聞やテレビのニュスで富士五湖の一つ西湖でクニマスが発見されたと報道されました。 クニマスは秋田県田沢湖に住む固有種の鮭科の魚だったが田沢湖では絶滅したとされて来た。 原産地北海道阿寒湖に住むヒメマス同様、クニマスもかつて田沢湖から移植されたのだ。本来は富士五湖で棲息して…
- ■ 更新日:
- 10/12/28
- ■ ブログタイトル:
- 山梨の山
- ■ 投稿:
- ootaminoru
-
富士屋ホテルのバスは山交バスに似てる
甲府富士屋ホテルの送迎バスのデザインは、山交バスと同じです。 これは両社が国際興業という東京の会社の傘下にあるからです。 白に紺色の線のデザインは、いすゞ自動車が戦後のバスデザインとして発表したものの一つだということです。 そう言えば、富山地方鉄道バスや北海道のバス会社でも似たようなデザインを見たことがあります。 なかなか良いデザインなのですが、このバス自体はかなりの年代物で貴重なものになってきました。 ということで写真をご覧ください。
- ■ 更新日:
- 10/12/16
- ■ ブログタイトル:
- 山梨 路線バスおたく的 旅日記
- ■ 投稿:
- 小 バカボン
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- 32
- 33
- 34
- 35
- 36
- 37
- 38
- 39
- 40
- 41
- 42
- 43
- 44
- 45
- 46
- 47
- 48
- 49
- 50
- 51
- 52
- 53
- 54
- 55
- 56
- 57
- 58
- 59
- 60
- 61
- 62
- 63
- 64
- 65
- 66
- 67
- 68
- 69
- 70
- 71
- 72
- 73
- 74
- 75
- 76
- 77
- 78
- 79
- 80
- 81
- 82
- 83
- 84
- 85
- 86
- 87
- 88
- 89
- 90
- 91
- 92
- 93
- 94
- 95
- 96
- 97
- 98
- 99
- 100
- 101
- 102
- 103
- 104
- 105
- 106
- 107
- 108
- 109
- 110
- 111
- 112
- 113
- 114
- 115
- 116
- 117
- 118
- 119
- 120
- 121
- 122
- 123
- 124
- 125
- 126
- 127
- 128
- 129