富士川舟運をたどるツアー・続篇
2016.03.06 21:47 投稿者:ぶどうおばさん
「栄えていた富士川を思い起こす旅」についてもう少し紹介したいと思います。
(1枚目の写真 国本屋の「こしべんとう」
大塚人参・富士川町で養殖したさつき鱒・茜ます
地元産の湯葉・エリンギ・大根・柚子を使用)
(2枚目の写真 富士川を行き来していた帆掛け船
村田一夫氏の撮影による当時の舟
この写真美術館には現在約200点が展示されて
います)
(3枚目の写真 富士水碑
戦国期の京都の豪商 角倉了以の富士川開削の功
を称えた碑)
2016年3月5日撮影
コメント(0) | この記事のURL | カテゴリー:イベント・祭
※ボタンをクリックしてもコメントフォームが開かない方は、
お使いのブラウザのポップアップブロック機能を解除してください。
コメント