甲府駅近況 2
2012.01.30 20:52 投稿者:ぶどうおばさん
甲府駅北口に今年5月から運用が始まるNHK甲府放送局の新会館と、建設中の新山梨県立図書館があります。図書館は今年11月に開館予定で、ソーラーパネルが張られた屋根がブルーシートのおおいの隙間から見えます。
駅改札口近くの待ち合わせ広場(クリスタルアース)に在る県産の宝飾類陳列ケースには貴石で作られた長さ約40㎝の「箸」が飾られています。これは「みなさまの縁をとりもつ隊」がBー1グランプリで優勝し日本一の証しとして渡されていた「金の箸」にちなみ山梨県水晶宝飾連合会の名工達が水晶・シルバー・アメジストを用いダイヤやエメラルドを散りばめて作成されたものだそうです。箸置きは茶色の水晶、キンカンは鉱石で作られているそうです。持ち手と箸先をつなぐシルバー部分には富士山や風林火山の文字が描かれているのが見てとれます。昨年12月に甲府市に寄贈されました。甲府市の新庁舎が完成するまではここで展示されるようです。
(1枚目の写真 NHK、左側は甲府駅ホームとペデストリアンデッキ)
(2枚目の写真 建設中の新県立図書館 手前はよっちゃばれ広場)
(3枚目の写真 貴石で作られた「箸」
後ろは昨年3月に甲府市に寄贈された貴石の
「甲府 とりもつ煮」)
2012年1月30日撮影
コメント(0) | この記事のURL | カテゴリー:観光施設アミューズメント
※ボタンをクリックしてもコメントフォームが開かない方は、
お使いのブラウザのポップアップブロック機能を解除してください。
コメント