山梨の桜•甲州市
2009.03.29 18:13 投稿者:ぶどうおばさん
写真は慈雲寺のイトザクラです。
今日は八分咲きくらいでしょうか、穏やかな気候に一段と花開いてきているようです。
慈雲寺は、14世紀なかばに夢窓国師によって開かれた臨済宗の禅寺です。
このイトザクラはウバヒガンの変種だそうで、ピンクの花をたわわにつけた枝垂れ桜
です。樹齢約300年だそうです。
市指定の天然記念物とのことで、『山梨 花めぐりの旅』のポスターにも「山高神代桜」「わに塚の桜」と共に3名木として載せられています。
黒い主幹から放射状に出た枝には薄紅色の花がびっしり付き、地面近くまで枝を垂らし
ています。見上げると、降るように桜の枝が迫って来て迫力に圧倒されます。
平成21年3月29日撮影
コメント(0) | この記事のURL | カテゴリー:四季・レジャー
コメント
※ボタンをクリックしてもコメントフォームが開かない方は、
お使いのブラウザのポップアップブロック機能を解除してください。
近くのエリアの記事