不老園の梅の花
2009.02.11 15:57 投稿者:ぶどうおばさん
今日は、暖かく穏やかな気候なので、酒折の不老園に行ってみました。
祝日なので、県内の人々や近県からのツアー客でにぎわっていました。
園内に入ると、梅の花の香り!
今日の時点では、紅梅やピンク色の梅は四分咲きくらい、白梅は咲いている木もあれば
つぼみをまだ固く閉じている木もあります。
不老園は、中国の故事「不老の門を入り奇岩◦名木の間を逍遥して長生の庵に至る」
にならって造られた梅園だそうです。
JR酒折駅北側の山の斜面に、総面積5万㎡、20数種の梅をはじめ、赤松◦桜◦南天◦
つつじ◦もみじを約3200本植えて造られた梅園だとのことです。
紅紅梅•大盃梅•寒紅梅などの紅梅、甲州野梅•南高梅•豊後梅などの白梅、扇ながし•
日月しだれなどのピンク系の梅の花が、早咲き,中咲き,遅咲き、と順々に開花してゆく
そうです。
石(岩)の階段を昇って行くと、梅天神[ご祭神菅原道真公を祀る]があり、その脇に
は、見事なしだれ梅(日月しだれ)があります。
園内では梅の盆栽展や梅の写真展も催されています。
不老園の開期は2月1日〜3月下旬だそうです。
今は白梅の開花が少量ですが、あともう少しして白梅が満開になったらさぞ迫力満点
だろうなと、想像しています。
(1枚目の写真 紅梅)
(2枚目の写真 日月しだれ)
(3枚目の写真 園内の様子)
コメント(0) | この記事のURL | カテゴリー:四季・レジャー
コメント
※ボタンをクリックしてもコメントフォームが開かない方は、
お使いのブラウザのポップアップブロック機能を解除してください。
近くのエリアの記事